- 免許資格課程センターホーム
- 課程案内
- 教職課程(本学で取得できる免許状の種類・教科)
本学で取得できる免許状の種類・教科
本学では「教職課程」を設けており、学校教員をめざす学生は、各学科で下表の免許状が取得できます。
教育職員免許状の中一種免・高一種免の免許取得には下記の2つの条件が必要となっています。
教育職員免許状の中一種免・高一種免の免許取得には下記の2つの条件が必要となっています。
- 学士の学位を有すること。
- 教育職員免許法に基づいて設置された科目の単位を修得すること。
学部で取得できる免許教科
2022年度生の場合(入学年度によって、取得できる免許教科は異なります。)
学部 ・ 学科 | 種類(免許教科) | ||
---|---|---|---|
神学部 | 神学科 | 中一種免(宗教) | 高一種免(宗教) |
文学部 | 英文学科 | 中一種免(英語) | 高一種免(英語) |
哲学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(地理歴史) 高一種免(公民) | |
美学芸術学科 | |||
文化史学科 | |||
国文学科 | 中一種免(国語) | 高一種免(国語) | |
社会学部 | 社会福祉学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(公民) 高一種免(福祉) |
社会学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(公民) | |
メディア学科 | |||
産業関係学科 | |||
教育文化学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(地理歴史) 高一種免(公民) | |
法学部 | 法律学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(地理歴史) 高一種免(公民) |
政治学科 | |||
経済学部 | 経済学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(地理歴史) 高一種免(公民) |
商学部 | 商学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(地理歴史) 高一種免(公民) 高一種免(商業) |
政策学部 | 政策学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(公民) |
文化情報学部 | 文化情報学科 | 中一種免(社会) 中一種免(数学) | 高一種免(地理歴史) 高一種免(公民) 高一種免(数学) 高一種免(情報) |
理工学部 | インテリジェント 情報工学科 | 中一種免(数学) | 高一種免(数学) 高一種免(情報) |
情報システムデザイン学科 | |||
数理システム学科 | |||
電気工学科 | 中一種免(数学) | 高一種免(数学) | |
電子工学科 | |||
機械システム工学科 | 中一種免(数学) 中一種免(理科) | 高一種免(数学) 高一種免(理科) | |
機械理工学科 | |||
化学システム創成工学科 | |||
機能分子・生命化学科 | 中一種免(理科) | 高一種免(理科) | |
環境システム学科 | |||
生命医科学部 | 医工学科 | 中一種免(数学) 中一種免(理科) | 高一種免(数学) 高一種免(理科) |
医情報学科 | |||
医生命システム学科 | 中一種免(理科) | 高一種免(理科) | |
スポーツ健康 科学部 | スポーツ健康科学科 | 中一種免(保健体育) | 高一種免(保健体育) |
心理学部 | 心理学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(公民) |
グローバル・コミュニケーション学部 ※1 | グローバル・コミュニケーション学科英語コース | 中一種免(英語) | 高一種免(英語) |
グローバル地域文化学部 | グローバル地域文化学科 | 中一種免(社会) | 高一種免(地理歴史) |
【注意】
※1.グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科中国語コース・日本語コースには
教職課程は設置されていません。
- (注)
- 中一種免=中学校一種免許状
高一種免=高等学校一種免許状
- (例)
- 文学部国文学科においては、国語科の中一種と高一種免許状が取得できる。
中学校教諭と高等学校教諭とは、免許状を相互に利用することはできない。
専修免許状を取得するためには、当該教科の一種免許状を取得済み、または一種免許状取得に必要な単位を修得し、併せて専修免許状取得に必要な科目を24単位以上履修済みであることが必要です。また、大学院博士課程(前期)あるいは修士課程を修了すること、または1年以上在学し、30単位以上修得することが必要です。
大学院で取得できる免許教科
2022年度生の場合(入学年度によって、取得できる免許教科は異なります。)
研究科・専攻 | 種類(免許教科) | ||
---|---|---|---|
神学研究科 | 神学専攻 | 中専免(宗教) | 高専免(宗教) |
文学研究科 | 英文学・英語学専攻 | 中専免(英語) | 高専免(英語) |
国文学専攻 | 中専免(国語) | 高専免(国語) | |
哲学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(地理歴史) 高専免(公民) | |
美学芸術学専攻 | |||
文化史学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(地理歴史) | |
社会学研究科 | 社会福祉学専攻 | 高専免(福祉) | |
メディア学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(公民) | |
教育文化学専攻 | |||
社会学専攻 | |||
産業関係学専攻 | |||
法学研究科 | 政治学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(地理歴史) 高専免(公民) |
私法学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(公民) | |
公法学専攻 | |||
経済学研究科 | 理論経済学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(地理歴史) 高専免(公民) |
応用経済学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(公民) | |
商学研究科 | 商学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(公民) 高専免(商業) |
総合政策科学研究科 | 総合政策科学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(公民) |
文化情報学 研究科 | 文化情報学専攻 | 中専免(数学) | 高専免(数学) |
理工学研究科 | 情報工学専攻 | 中専免(数学) | 高専免(数学) |
応用化学専攻 | 中専免(理科) | 高専免(理科) | |
数理環境科学専攻 | 中専免(数学) 中専免(理科) | 高専免(数学) 高専免(理科) | |
生命医科学 研究科 | 医工学・医情報学専攻 | 中専免(理科) | 高専免(理科) |
医生命システム専攻 | |||
スポーツ健康科学研究科 | スポーツ健康科学専攻 | 中専免(保健体育) | 高専免(保健体育) |
心理学研究科 | 心理学専攻 | 中専免(社会) | 高専免(地理歴史) 高専免(公民) |
グローバル・スタディーズ研究科 | グローバル・スタディーズ専攻 | 中専免(社会) | 高専免(公民) |
【注意】
※1.理工学研究科電気電子工学専攻、同機械工学専攻には専修免許課程は設置されていません。
※2.ビジネス研究科グローバル経営研究専攻には専修免許課程は設置されていません。
※3.脳科学研究科には専修免許課程は設置されていません。
- (注)
- 中専免=中学校専修免許状
高専免=高等学校専修免許状
中学校教諭と高等学校教諭とは、免許状を相互に利用することはできない。